はじめての中国輸入|商品が到着する前にやることチェックリスト

商品を発注したら、あとは日本に来るのを待つ!!

でも、日本に来るまでに、1~2週間かかります。

その間に出来ることは準備をして、到着してからの時間ロスを最小限に抑えましょう!

商品到着する前にやることリスト

【いつもやること】

こちらは、何度仕入れをしても新しい商品を仕入れたときはやっておくと、出品するときに効率的になります。

 ☑商品画像の準備

アリババの商品画像を切り抜いたり、加工したりしておきます。

 ☑掲載文の準備

商品文のひな型を作っておきます。到着したら、詳しい情報を書き込んで肉付けしていきます。

私はエバーノートに書いています。写真も入れておくと探しやすいです。

手動でメルカリに出品するときも、エバーノートからコピペしていきます。

 引き続き商品リサーチ

最初の試し仕入れでは3個くらいしか仕入れないので、すぐ次を仕入れることになります。

商品が来る間にまた新たに仕入れる商品を見つけておくと、合わせてスムーズに仕入れられます。

【はじめての商品が到着前にやっておくこと】

 ☑メルカリ、ラクマ、ヤフオクの登録

 ☑メルカリ、ラクマ、ヤフオクで、不用品を販売して、販売の練習

いらないものを販売して評価をためるとともに、取引から発送まで慣れておきましょう。

 ☑メルカリアカウントを複数準備

メルカリはすぐアカウントがとまりますので、複数準備しておくと安心です。

 ☑メルカリ、ラクマの出品ツールの検討

1品1品手動出品は、かなり大変!!

自動で出品できるツールがあるので検討しておきましょう。

 ☑Amazon小口出品者に登録して、古本などを売ってみる

後々Amazonも視野に入れている場合は月額料金がかからない小口出品者に登録して、いならい本を売ってみよう。

結構お小遣い稼ぎにもなります。

 ☑クリックポストの登録 

全国一律料金で配送でき、A4サイズが184円と格安!登録を済ませておきましょう。

 ☑クリックポスト一括登録決済の購入検討 

クリックポストも1件ずつ入力するのはかなり手間なので、自動でやってくれるツールがありますので登録しておきましょう。

 

各項目の詳しいやり方は順次公開していきますね!!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です