モラハラ夫が怖い!怒鳴るなどの特徴と対処法。さあ抜け出そう!

私は専業主婦になったら、旦那さんにモラハラを受けるようになりました。

いなければ平和だったので、本当に仕事から帰ってきてほしくなかった。

経緯はこちら↓もしよかったらご覧ください。

http://mamatrade.biz/profile.html

では、今回はモラハラ夫の特徴をみてみましょう!

モラハラ夫の特徴

モラハラ夫は、自分の立場を常に上に保っていないと気が済みません。

夫婦はもはや対等ではありません。

うちの場合は、絶対的権力のある社長と従業員のような関係だったと思います。

家の仕事をちゃんと(彼の気に入るように)やらないと、給料(家計費。私の自由に使えるお金ではなく食費など)をやらないぞと脅されます。0歳児育児で保育園も空いてなくて、働けなかったので八方塞がりでした。

でも本人は、当たり前だと思っていて、モラハラから抜け出した今、そのころのことを聞いても、とぼけているのかもしれないけれど、いじめている自覚はなかったようです。

特徴① 外面がいい

モラハラは人の見ていない、家庭内でおこります。

そして、友達家族の前や、実家では、優しい夫を演じている場合が多いです。

周りからの評価は、いい旦那さん、いいパパ。

そして、外で、旦那が気に入らないことをしたら、2人になってから、グチグチと始まります。

まさにうちの夫は超あてはまります。笑。

特徴② 豹変する

モラハラ夫と結婚したい人はいませんよね。

モラハラ夫も最初からモラハラだったわけではありません。

むしろ、優しくマメだった。先ほどの外面がいいの外面を見せていたのでしょう。

それがきっかけがあって、モラハラが始まります。

  • 結婚した
  • 専業主婦になった
  • 子供ができた

もう、ちょっとのことでは、逃げていかないであろうと確信しているからこそモラハラができるのです。

うちの場合は、仕事を辞めて経済的に頼らなくてはいけない状況になったらモラハラが始まりました。

特徴③ 言葉だけの暴力。怒鳴る

身体的暴力は伴いません。

殴るふりなどはしますが、実際に傷つけることはしません。

これをやり始めたら、DV夫に格上げされます。笑。

  • 嫌味を言う
  • 相手をけなす
  • 容姿もけなす
  • 追い詰めるようなことを言う
  • 自分を圧倒的優位に立たせる
  • 理不尽なことも平気で言う
  • 気に入らなければ怒鳴る

暴力は振るわないけれど、怒鳴るんです。

顔の前10センチくらいで怒鳴られたこともあります。わざわざ近くで怒鳴る。

逃げれば追いかけてきて怒鳴る。

今ではバカバカしいことで怒鳴っていて、そんな旦那もバカバカしいな~と呆れてしまうが、その当時は、本当に怖いし、パニックだった。

特徴④ 大きな音をたてる

気に入らないと、扉を大きな音を立ててしめたり、物を投げたりします。

もちろん、身体的な暴力にはなりませんが、びっくりしますし、恐怖を感じます。

特徴⑤ 妻をコントロールしようとする

自分のいいなりにしないと気が済みません。

うちの旦那は、俺が稼いでいる金で食っている=俺のいいなりにならなくてはいけない

という式が成り立っているようでした。

 

特徴⑥ 経済的に監視

モラハラが起きるのは圧倒的に専業主婦家庭が多いのです。

そして、旦那さんが高収入であることも多い。

旦那さんが稼いでなくて、共働きでモラハラしていたら、あっという間に妻は旦那とおさらばすることでしょう。笑。

家計の財布は旦那さんが握っていることが多い

家計費として、わずかなお金を渡す。高収入であっても、少額であることが多い。

もしくは、必要なものがあればその都度お願いして、旦那からもらう。

私は最初はその都度もらう、というパターンでした。

おむつ買うから1500円かかるから欲しいとか、本当に言っていた。

で、その都度ブツクサ言われながらもらう。

これ、本当に非常に辛かった!!

特徴⑦ 嫉妬深く束縛する

妻が楽しくしているのはとにかく気に入りません。

男性の話などはできたものではありません。

もちろん、外出なども、旦那さんがいないときでないと、面倒なことになります。

妻は家でおとなしく、つまらない日常を送っていなくては気が済みません。

私は0歳児育児中だったのですが、日中暇だから、浮気しているんじゃないか、とかなんとか訳の分からないことを言われたりしていました。

 

特徴⑧ やることを否定する

モラハラ夫は妻がやることはとにかく否定します。

というより、言いがかりをつけます。

ヒーターを付ければ、俺は暑いから消せといい、つけなければ、寒いという。

何をやっても気に入らないのです。

で、そのうち怒鳴りだしたりします。

妻の成長にも否定的で、私が在宅で仕事をするために、色々とインターネットで学んだり、本を読んだりしていると、そんなことは無駄だ、おまえにできるはずがない、いつ結果がでるのかね~?など、とにかく否定、揶揄。まさにドリームキラー。

お前には何もできない、使えない、社会でやっていけない、などなど、とにかく否定しまくりますよ。

 

特徴⑨ 誰が養っているとおもっているんだ!

これが常套句

何かあると、俺が働いているから食っていける。

俺は働いているから偉い。

俺は働いているから疲れている。

俺が働いているお陰て生きていられるんだ。

金にならないこと(子育てや家事)は仕事でも役割でもないのです。

お金を稼いでいる人が一番偉いという考え方のようです。

私は俺くらい稼いでからでないと、何も話は聞かないといわれました。

正社員で働いているときも、旦那の6割くらいしか稼げていなくて、

土日休みでなんの資格もなくて、旦那以上の収入を得る仕事を相当探しましたが、見つかるはずもなく、お先真っ暗でした。

モラハラ夫の対処法

では、そんなモラ夫への対処法を紹介します。

反応を鈍くする

怒鳴られても、大きな音をたてられても、怖がらない。

何か言われても、「うーん」など、あまり言葉を返さない。

そうすると、余計に激昂しますが、反応のないものにそう長く怒り爆発していられないものです。

旦那さんからの攻撃には、反応しないことが大切。

 

旦那さんをたてる

普段から、旦那さんを持ち上げておく。

これ、モラハラが日常化していると超難しいのですが、2人きりのときでなくて、他にだれかがいるときに、その人に向かって演技をする感じでもいいので立ててみると、俺様欲が満たされて、2人でいる時にマシになる感じがしました。

 

心に盾を

攻撃されたときに、心にしみこませて自己否定してはいけません。

受け流す。

モラハラ夫はなにをやっても気に入らないので、私のせいじゃないんですよ。

受け流すのも難しいし、ストレスたまるし、辛いんですけどね。

なんでうちの旦那はこんななのか。

なんでこんな人選んじゃったんだろとか、

もやもやスパイラルに巻き込まれまくります。

でも、自分がダメだから、家事ができないから、気が利かないから、

そんなことは考えちゃだめですよ!

自立の道を探す

旦那さんに養ってもらっているうちは、なかなかモラハラから解放されるのは難しいです。

経済的に自立して、旦那さんなしでもたっていられるように、対等になれるように。

それが一番の解決策。

でも旦那より稼ぐなんて無理。

子供の面倒みてくれる人もいないし、旦那はなにもやらないから、ワーママになったらやっていけるか不安。

子供を一人にしてしまうのは無理。

そんなふうに思って、何も始められないものです。

もちろん、子供が手がかからなくなるまで待つ。

それまで我慢する。

それもアリかもしれません。

でも専業主婦が長くなると社会復帰は余計に難しくなるし、旦那からのマインドコントロールは強まる一方。

だから、もうこんな生活嫌だ!!

って思ったら、行動しましょう。

幸い今の時代、ネット環境さえあれば家の中にいても稼ぐことができます。

少しずつでも、自立の道を探っていくことが大切です。

さあ抜け出そう!!

私は、自宅で起業するという方法でモラハラから抜け出しました。

うちの旦那は、稼いでる人が偉い!

養っているんだから言うこと聞けというタイプだったので、私が稼ぎ始めて旦那さんの給料を超えたら何も言わなくなりました。

子供が大好きな人でもあるので、離婚されるのも嫌みたいです。

だから同居人感覚で、家事も育児もお金も折半でやっています。

もちろん、円満仲良しラブラブとはいきません。

でもモラハラされていたときよりずっといい。

そして、モラハラされていなかったけれど、忙しくて記憶にもないようなワーママのときよりずっといい。

そんな自分になれました。

そして、私のように、八方塞がりで悩んでいるママに、こんな解決策があるんだってことを伝えたいと思ったんです。

5 COMMENTS

小川 淑子

こちらのサイトみました。
同じ人もいる、そうなの、そいなの、わかるわぁーって、なんか少し救われた気がしました。私も色々考え中で、資格も無く悩んでいます。でも、自宅で出来る仕事もあるんだなと、そういう選択肢もあるんだと気づかされました。貴方様が、されているお仕事の事知りたいです。自分で、探せと思われるのも承知ですが、早く今の現状を変えたくて、、
もし良ければ教えてください
取り急ぎコメントしてしまいましたので、まだママトレ拝見していません。
失礼します。

返信する
bota512

メールありがとうございます!
本当に、同じ人がいるというだけで、大丈夫と思えること、ありますよね!

私がやっている、中国輸入は、本当に誰でもできて、敷居が低めなビジネスの形かとおもいます。
でも、在庫を持つなどのリスクもあります。(少額から始められるので、そこまでのリスクではないのですが、、、)

他にも、アフェリエイトなどは時間がかかりますが、ノーリスクで始められたり、ライターなどの仕事もクラウドワークスなどで募集していたりします。

家にいても収入になることって、結構沢山あるかと思います!

https://form.os7.biz/f/8e44c236/

こちらから、メルマガ登録いただくと、私が作った拙い動画なのですが、
中国輸入のことが少しわかるかと思います。
もしよかったらご覧になってみてください!

返信する
さきいか

前の方と同様、同じような境遇になぜかホッとしましたね。読んだだけで状況は改善されていませんが(笑)投稿をしていただきありがとうございます。
このままでは身が持たないと、私もよかれと思い様々な対応をしてしまい(俗に言う、私がモラハラ嫁なのだそうです。)、現在は夫婦でお互いに恐怖を感じているようです。関係改善、離婚の話どちらもすすみません。この投稿のおかげで客観視できたのでほかの誰かを頼ろうかと思います。重ねてありがとうございます。

返信する
ボンビーまま

共働きですが、私が働く給与統べて旦那が管理し必要経費、私の小遣いわずかだけ与えられている者です。なかなかモラハラ度は変わらず、
私が昼夜働くようになってから、少し大人しくなりました。しかし大好きな雀荘へ行けない日等は機嫌がわるく、コロナの影響でシフトが減り私の収入が減るとさらに、不機嫌になり、
早く夫から開放されたいです。

返信する
星宮 さとみ

給料管理されるのは辛いですね!!
旦那さんと同等くらいの収入でしたら、一定額ずつ家にようにしてください!!何度喧嘩しても。

この先、開放されるために動くには、やはり手持ちがないと動くに動けなくなってしまいます。
我が夫、私が専業主婦だった時に経済的モラハラで月5万円しか生活資金をくださらず、残り5万くらいは携帯代とか各種支払いがあると思いますが、その他月20万程度、自分のものとしていて、1年ほどで貯めたお金で、新車バイクを一括で買い、その他新車の頭金として使いやがりました!!俺の節約のお陰だと今でも思っていると思います。
そんな馬鹿馬鹿しい旦那は我が家くらいかと思いますが、自分で働ける場合は、財布を分けるか、お互い小遣いにして、残りは2人で管理できる体勢にした方が絶対にいいです。
戦ってください。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です