発送の送料コストはばかになりませんよ!
利益に直結する発送方法。自分の商品に合っていて最安な方法を見つけましょう。
代表的な発送方法
- クリックポスト
- メルカリ便
- 定形外郵便
- レターパック
- 宅配便
このあたりが、個人で扱えて手軽な発送方法になります。
オススメ順に説明していきますね!
NO.1 クリックポスト
私は自宅発送の9割はクリックポスト発送です。メルカリもAmazonも。
Amazonは追跡できないとパフォーマンスが下がってしまうので、小さい物も、クリックポストで送っています。
超おすすめ。圧倒的に安いので、これがあるから利益が増えているといっても過言ではないくらい頼っています!!
3㎝までですが、ヤマトより、ずっと厳しくなくて、潰して3㎝なら大丈夫だったりします。(局によってもちがうのかも、、、)
仕入れの時も、できるだけ、クリックポストで発送できるものを狙っています。
使い始めた1年半前は、バーコードスキャンし忘れて追跡されない!ってトラブルがかなり多くて、お客様からの問い合わせにヒヤヒヤすることがよくありましたが、最近はそんなこともなくなりましたよ。
速度も少し改善したような??茨城在住で、関東は翌日か翌々日、本州は翌々日、沖縄北海道3~5日という感じです。
何かの都合で陸送になってしまうと、沖縄7日!!なんてことも、、、
クリックポストのHPはこちら★
メリット
- 全国一律185円
- A4サイズ、3㎝、4kgまで対応
- ポストに投函できる
- 追跡できる
- クリックポスト一括登録決済というGooglechromeの拡張機能が使える(3000円ほど)こちらは住所や名前をCSVで流し込めるので、一件一件、入力したり、決済するのにボタンをポチポチしなくて済みます。ほんと楽。
デメリット
- 最初にYahoo!IDやクレジットカードなどの登録が必要
- よくシステムがバクっている。すぐ復活するが、焦る。
- 遅い
NO.2 レターパックプラス
赤い封筒の方です。青い方は厚さ3㎝までなので、クリックポストと変わらないです。
クリックポストでどうしても収まらないものを送ります。
専用の封筒の口が閉まれば大丈夫です。ニットのワンピースとかもどうにか送れます!
自宅発送のAmazonのお急ぎ便もレターパックプラスを使っています。お急ぎ便の設定料金を500円にしているので、薄い物もレターパックプラスにしています。
プラスの方は集荷に来てくれますよ。
レターパックのHPはこちら★
メリット
- 早い!宅配便と同じ速度
- 全国一律510円
- A4サイズ厚みは専用の封筒が閉じればOK
- 4kgまで
- 追跡できる
デメリット
- 専用の封筒が必要
- 時間指定はできない
NO.3 メルカリ便
こちらはメルカリやラクマ、ミンネなど独自の提携の配送サービス全般ですね。
先日、発送事故?到着していると追跡で出ているけど、届いていないということがあったのですが、メルカリですぐさま双方に保証してくれました。
クリックポストなどの追跡があるものも、調査して結果を出せば保障はしてくれるけれどかなり時間がかかりましたのでこのスピード感にびっくりでした。
メルカリで日時指定必着!の方に使用しています!
メルカリ便HPはこちら★
メリット
- 60サイズ600円~と宅配便と比べるとかなり安い
- 2.5㎝以下ですと195円とかなり安い
- 全国一律。宅配便だと離島料金とかかかって場所によってまちまち。
- コンビニで送れる
- 保障が手厚い
デメリット
- 沢山だと大変。コンビニなどでは迷惑な感じがしてしまうし、匿名で同じような物がたくさんだと、どれが何だか分からなくなったりします。
NO.4 定型、定形外郵便
私はハンドメイドの商品、前に販売していたアクセサリーパーツやネイル用品などはこちらで発送していました。
追跡がないので、出品の文言にひとこと、
補償のない発送方法です不着の場合もお受け取り評価をお願いします。追跡付きの発送をご希望の場合は+100円です。
などと記載しておくといいかと思います。
規格外郵便の料金が高くなってしまったので、小さい物以外はあまりメリットがない発送方法になってしまいました。
メリット
- 82円~と安い!
- 全国一律
- ポスト投函できる
デメリット
- 追跡できない
番外 AmazonFBA
厚みのあるものは、Amazonの倉庫に入れてしまうことも多いです。
メルカリはAmazonの倉庫から送ってはいけません。でも、厚みのあるものは、倉庫から送った方が安いし、手間もない!!
なので、こっそり使っています。
その場合、やりとりのメッセージでAmazonとか、契約している倉庫からなんて言葉は絶対に使ってはいけませんよ。キーワードでひっかかるのか、一瞬でアカウントが止まります。ラクマも舐めていたら、すぐ止まりました。
普通にいつもの通り発送しましたとすれば大丈夫。
Amazonクオリティーのしっかりした段ボール梱包で発送されるので、文句言ってきた方はいまだかつていらっしゃいません。笑。
まとめ
発送方法は結構沢山あるし、料金形態もいろいろなので、最初は迷うことも多いと思います。
送料はコスト!利益に直結します。コストを抑えて、しっかり利益をとっていきましょう。
コメントを残す